発表会の感想 その2

少しずつだけど、感想を書きますね。 

第1部 群舞集

幼児科「ハイホー」振付/結花

毎年心から楽しみにしている群舞集が、このクラスと吉沼支部である。

可愛いだけじゃない!

この年代にしかできない表現がある。

「ハイホー」

3歳から小学2年生の5人。お客様にもしっかり観て欲しい。

お遊戯とは違うんです。

ただ、音楽に合わせて楽しく踊っているだけじゃないんです。

それぞれが表現しているんです。

Anri、4人をちゃんとまとめてるね。Anriがいて舞踊作品として成立した感じがする。

楽しみな子だ。


吉沼支部「ノニサクウタ」振付/晴美

このクラスもやはり3歳から小学2年生。しかも、10人の群舞。

吉沼幼稚園で平多の支部、バレエ教室をはじめようとしたときのこと。

以前、吉沼幼稚園でバレエ教室をしておられた先生にごあいさつをしたとき、

「この幼稚園では難しいですよ」とか、かなり厳しいことを言われた。

晴美先生、がんばったね。

生徒のみんな、がんばってるね。

群舞作品としてちゃんと成立している。「難しいですよ」と言われたクラスが、

10人の大所帯。

協力してくれる幼稚園にも感謝だな。

Reyちゃんとtatsukiがちゃんとちっちゃな子を引っ張ってるね。

これからも頑張れ、Yoshinuma!


第2部 バレエコンサート

もう、小さい子じゃないから一人ひとりに感想を言おうと思う。指摘をしようと思う。

ただ、全体的に言えること。

みんなが苦しそうに見える。

笑顔は無理して作るものじゃない。

もっと楽しめ。

ポワントで立てる喜びを感じられるといいな。

バレエは究極の美しさだ。

レッスンは厳しいだろうが、それでも楽しめ。

昨日できなかったことが、今日できたら喜べ!

今日できなかったことが、明日できるようになったら喜べ!

そして、小さな小さな前進をしていこう。


コメント

人気の投稿